Category: スポンサー広告
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。

Category: [車検整備]国産車
JOGポシェ 12ヶ月点検 御園様
12ヶ月点検のご依頼ありがとうございます
10年以上無修理にて乗ってこられたとの事ですので
細かい箇所まで見落としのないように点検してまいりましょう!!



まずはリアブレーキからです


ブレーキシューのゴミカスを除去してキレイにし各所動きを確認しながら
グリースUPして組付けしていきます
ブレーキの引きずりやブレーキ鳴きの防止の為ブレーキシューの角は削り落としてあげます


次はガソリンと空気を混合させるのに大事な空気を吸う箇所
エアークリーナーです

エアクリーナーエレメントはオイルでベチョベチョになってしまっております
よく見てみると社外のエレメントをカットして使われておりますので
純正の新品に交換していきます(左が中古、右が新品です)


プラグは交換させて頂きます

次は駆動系です

駆動系のこの細かいパーツ達によって加速や変速をおこなっている重要な箇所です

ウェイトローラーです変磨耗など起きていますと交換しないといけませんが大丈夫です!!

次はクラッチですクラッチのシュー部分が消耗により剥がれかかっていますので
交換させて頂きます




エンジンの動力をリアタイヤに伝えているベルトです
こちらのベルトが切れてしまいますとエンジンがかかっても走る事が不可能となります
JOGポシェの場合
新品ベルト 16,6mm
使用限度 15,0mm
只今のベルト 15,7mm
ベルトの削れ幅的にはまだ問題ありませんが10年以上使用している事で
多少のヒビわれが見られますので安心の為に新品に交換させて頂きます


お客様からエンジンのかかりが悪いとの事ですのでJOG系によくある故障か・・・
バラシていくと・・・やはり
キャブレーターとエンジンを連結させているマニホールドに亀裂が・・・



バックリと亀裂が・・・
亀裂が入っている状態で運転していますと亀裂部分から空気を吸ってしまい
ガソリンが薄い状態で走行する事になり最悪の場合はエンジンが焼きつきという
ほぼエンジンがダメになってしまう事もございますので気をつけて下さい


フロントブレーキはリアと同様の作業を行なっていきます


今回、多少のお金をかけて点検整備を行なって頂きまして有難うございます
今回の整備にてエンジンのかかりも良くなりまだまだ活躍してくれるでしょう!!
これからも大切に乗ってあげて下さい
津田沼店:ササキ

今日までです・・・
8月は
ブリヂストンタイヤが50%OFF!!
DIDチェーンが30%OFF!!

Category: [整備・カスタム]ハーレー
XLH1200 続&終
覚えてる人は居るでしょうか・・・?
続きを気にしてくれてた人が居たらありがたいのですが・・
というわけで無事に終わりました!!
どうゆうわけかといいますと、
エンジン組み上がり後しばらく調整している時の事・・・
初めは良かったのですが急にギアの入りが悪くなり、結局またプライマリー開けて
ミッションばらす事に・・・・。

両サイドポッキリ&バネぐにゃり。
シフターカムフォロワーって言う部品で、1-N-2-3-4とシフトを固定してくれる部品でして、
コイツが踏ん張り切れなかったみたいです。
部品は純正で、素材はアルミの鋳造品。
社外品ではスチール製で、カタログには「made of durable steel」
直訳すると「長持ちする鉄鋼で作られています。」と書いて有ります。
って事はみんなよく壊れてるってコト。
でも社外品で精度悪くてギアの入り悪くなってもイヤだし、
純正でまた壊れてもイヤだし・・・と考えた末、結局対策品に変更されてる純正に決めて
お取り寄せ。

見た感じ何も変わってませんけどー!!
しかも素材はアルミのまま・・・。
きっとアルミじゃないといけない理由が有ると
HD社信じて組み込み、終了。
平行してカスタムしたり、お客さんの修理の合間に作業していた事もあり、
だいぶ時間がたってしまいました。
そしてやっと日の目を見ることが!


で店頭に並べたところ、通りすがりの人に即売れちゃいました。
価格はZENITHまで!
たっぷり可愛がった分、あっけなくご制約となりなんだか寂しいやら嬉しいやら・・。
もし狙ってた方が居たら残念です。
また造りますので!
スチール製のカムフォロワー使ってる人居たら教えてくださいね~。
船橋店:ハルキ
↑↑↑↑↑↑↑ クラブゼニスブログはブログランキングに参加しています!! 「拍手」と「ブログランキング」ボタンでポチッと応援をおねがいします!! ↓↓↓↓↓↓↓

Category: [車検整備]国産車
JAZZ 納車整備 浅野様

リアブレーキの整備です


毎度の作業ですが古いグリースやゴミカスは除去して各所の動きを確認しながら
新しいグリースUPをしていきます


ブレーキのシューはブレーキの引きずりやブレーキ鳴き防止の為、角を削っていきます


チェーンは悩む事なく交換です!!


残念なことにフロントフォークのシールがダメになりオイルが滲んできております


さぁ~シール交換です!!バラシていきます

フロントフォークの内部には細かいパーツがたくさんありますので
一つ一つ確認しながら組付けしていきフォークオイルを規定量入れて終了です



フロントブレーキもリアブレーキ同様の作業を行なっていきます



ここまでで一通りの納車整備は終了なのですが・・・
イマイチ調子がよくありません
この時点でご契約からなかなかの時間が・・・
これ以上待たせる訳には・・・
でも調子が・・・
早く乗りたいであろうお客様にお願いしましてお時間頂きました
気になりますのでエンジン開けていきます

ピストンリングの交換だけにしておきます


ピストンよりもバルブが凄い事になっておりますね~
カーボンがギッシリ!!


これにてエンジンもバッチリ!!
余裕をかましながらエンジン始動しましたが・・・調子の悪さが大して変わっておりません
今まで仕事として行なってきた自分の整備に自信をなくしながら・・・
考えられるような事は全て行なっていき八方塞がりになってきた時に
キャブレーターを他の物に変えていくと調子に変化が
キャブレーターは内部のパーツも新品にしていたので
問題ないと思ってしまっていたのがいけなかったんですね
JAZZ用のキャブは中古の在庫などなく
新品だと¥11130-・・・
お客様を散々待たせてしまっている状況でこれ以上迷っている時間もなかったので
新品に交換です!!
じゃ~ん!!




大変お待たせいたしました
ごめんなさい
やっと調子がよくなり納車準備完了でございます
いやぁ~整備って奥深いです
日々、勉強です
津田沼店:ササキ

あと1日・・・
↑↑↑↑↑↑↑ クラブゼニスブログはブログランキングに参加しています!! 「拍手」と「ブログランキング」ボタンでポチッと応援をおねがいします!! ↓↓↓↓↓↓↓

Category: [車検整備]国産車
ゼファー 一般整備 平野様
修理ご依頼ありがとうございます

ナンバープレートが上がっているように見えますが・・・
見なかったという事でスルーして下さい


Rタイヤが消耗してきてて真ん中が減ってきているのでタイヤ自体が四角になってきています


当店7月中はダンロップタイヤが50%OFFですので・・・
¥10,250-にてご提供いたします
安い!!

先にオイル交換をします

オイルエレメントも交換なのですが・・・
モリワキマフラーが・・・邪魔をして・・・エレメントが・・・
調べるとモリワキマフラー取り外ししないとエレメントが交換できません
エレメントの交換の度にマフラーを外さないといけないとなると・・・
う~ん・・・

無事エレメントの取り外しができ新品に交換して参ります


次はリアタイヤの交換です

スプロケも消耗してきていますね~そろそろ交換を考えておいて下さいm(__)m

交換完了!!
一皮剥けるまで滑りやすい箇所等ありますので気をつけて下さいね

津田沼店:ササキ

あと3日・・・
早くしないと・・・
↑↑↑↑↑↑↑ クラブゼニスブログはブログランキングに参加しています!! 「拍手」と「ブログランキング」ボタンでポチッと応援をおねがいします!! ↓↓↓↓↓↓↓

Category: [イベント]サーキット
こんばんにゃ
あたしらは29日の夜に積み込みをして出発です
なのに
いまだにとっちらかった場所で整備しててすいません

なんとか組み上がりました。と言っていいのかな?明日も積み込み前まで整備しますが何か?
まだまだ関係書類をまとめたり、荷物をまとめたり
やろうと思えばたくさんやる事ぁありますが
今日はそろそろ帰ろうかな。
明日は準備で忙しくブログの更新もできないかもしれませんので
ライダー4名、頑張ってまいります!

関係各社様、転んで名前をガリガリにしないように頑張ってまいります!

でわでわ~

津田沼:カネコ

あと3日・・・
↑↑↑↑↑↑↑ クラブゼニスブログはブログランキングに参加しています!! 「拍手」と「ブログランキング」ボタンでポチッと応援をおねがいします!! ↓↓↓↓↓↓↓

Category: [整備・カスタム]ハーレー
1980・FXWGレストア④


ヘッドの作り直した痕は質感も他の部分と同じ様に処理したので、
ほとんど分からなくなりましたね。

燃焼室・ポート内もピッカピカ!

シリンダーは塗装のノリが良いサンドブラストにて処理しました。
クランクケースですが、ピニオンシャフトベアリングのレース部分が
最大で3/100mmと歪みが出ていましたので、修正作業となります。
この後オリジナルバルブガイド製作・入れ替え、
シリンダーボーリング・クランク芯出し修正などの内燃機加工へ入ります。
また進展有りましたらご報告致しますので・・・。
船橋店:ハルキ
↑↑↑↑↑↑↑ クラブゼニスブログはブログランキングに参加しています!! 「拍手」と「ブログランキング」ボタンでポチッと応援をおねがいします!! ↓↓↓↓↓↓↓

Category: [車検整備]国産車
JAZZ 納車整備 浅野様
大変お時間かかってしまい申し訳ありません



当店にて多少長く在庫になっておりましたのでまずは燃料系の点検整備からです


エアクリーナーのエレメントはまだ大丈夫ですので清掃で終了です


エンジン始動しますと・・・ガソリンの腐った匂いが・・・
さぁ~キャブは・・・


ギャ―――――――――!!(>_<)
ガソリンが固形状に・・・
くっさぁ~
よくエンジンがかかっていたなと不思議になるぐらいです


清掃、清掃




プラグは新品に交換です

オイル交換

クラッチの調子がいまいち良くありませんのでバラシていきます




クラッチ板です
手前に写っているのが今までのクラッチ板・・・
奥の新品クラッチ板と比べると黒く消耗しているのが判断できます




ケースガスケットもちゃんと新品に交換してまいります

まだ途中なのですが長くなりますので・・・
また更新します
津田沼店:ササキ

あと5日・・・
↑↑↑↑↑↑↑ クラブゼニスブログはブログランキングに参加しています!! 「拍手」と「ブログランキング」ボタンでポチッと応援をおねがいします!! ↓↓↓↓↓↓↓

Category: [車検整備]国産車
CB750FC 車検整備 植田様

車検のご依頼ありがとうございます、お待たせしちゃってすません!
フロントブレーキの点検です。

パッドピン・スプリングの状態はよろし!清掃後薄くグリス塗って組みつけてあります

アーム部の動きが少し渋くなっていたのでメンテナンス

左キャリパーのパッドだけ減りが激しかったので、後から新品パッドに交換させていただきました。
追加整備ごめんなさい!


ブレーキフルードも交換しました


入庫時にご依頼いただいていたヘッドカバーガスケット類の交換です。
カムの状態良いっすねー!なんか安心しました。

タコメーターギア部のオイルシールも交換しましたよ

テンショナーのボルト部のOリングも交換


プラグは清掃で対応しました。写真撮り忘れてますけど・・・

エアエレメントは比較的きれいな方ですね

チェーンは清掃・注油


バッテリーは液面が下がっていたので補充しておきましたよ。写真がわかりづらいですけど。


むしろわかったらすごい!
電圧もOK!左は通常時、右は4000rpm時


フロントタイヤはヒビがありましたのでご相談の結果、交換となりました。
なんてったって今月はダンロップタイヤ半額ですからね!エアバルブの劣化が目立ちますのでついでに交換しときました


リアブレーキパッドは入庫時にすでにアウトでしたので交換しました

ここでトラブル発生!マスターシリンダーピストンが戻ってこなくなりました・・・
ドリルで穴開けてタップたててボルト突っ込んで引き抜きました

追加すいません、新品投入です・・・

バタバタしていたので肝心の写真が少なくてごめんなさい
車検もOKですので納車お待ちしております。交換部品ありますのでご来店時に再度ご説明させていただきますね!
津田沼店:カネコ
夏本番!!
7月中は
ダンロップタイヤが全品50%OFF!!
DIDチェーンが30%OFF!!
今がチャンス!!
↑↑↑↑↑↑↑ クラブゼニスブログはブログランキングに参加しています!! 「拍手」と「ブログランキング」ボタンでポチッと応援をおねがいします!! ↓↓↓↓↓↓↓

Category: [車検整備]国産車
CBR1000RR 車検整備 加藤様

加藤さま、火曜日に車検を通して来ますのでもうしばらくお待ち下さい。
当初、クーラント漏れの修理依頼でご入庫しましたが、車検満期も近いのでそのまま車検のご依頼も承りました。
ありがとうございます。
その問題の水漏れ箇所は車体左下のジョイント部でした。

ジョイントとホース類をまるごと交換、これが一番安心です。

新品!つってもよくわかりませんね・・・

そのままの勢いでエンジンオイルとエレメント交換


フロントブレーキ点検


キャリパーピストンもしっかりグリスが塗られていたので、拭き取ると・・・あらキレイ!

当店でも清掃して、グリスアップしておきましたよ

パッドスプリングはやや汚れが目立ちましたので、こちらも清掃して薄~くグリスを塗ってあります。


パッドピンはやや腐食が目立ちます。いちお左が清掃後になりますが・・・あまりひどくなってくるとブレーキの引きずりを誘発する場合もございますのでご注意ください。

清掃後ピストンの動きもチェキ!

パッドもきれいにして鳴き止めグリス塗ってあります


パッド残量はこのぐらい。まだいけます!

面取りもしてあります。右が面取り後

すべての動作をチェックして、あとはパッドを組み込んで終了!

つづいてリアブレーキ、パッド残量はOKですね!軍手が汚過ぎですけど。


こちらもグリスがしっかりついていましたので状態は良いですね

デジカメの電池が無くなってきましたので、組み付け後の写真は省略となりました。
ごめんなさい!
少ない電池でだましだまし撮ってます。チェーンです。
清掃させていただきました。

グリスを拭き取るとややサビがでてますが、表面上の物なので動きに問題はありませんでしたよ

このあとグリスを噴いておきました。
デジカメの電池が・・・無くなりそう・・・汗
ブレーキフルードも交換です


キレイになりました。色だけでの判断では無いんですけどね。各社色が違いますから。当店はホンダ純正を使用してますので目安にはなるかと思います。

Rブレーキとクラッチ


そして完全に電池が切れました・・・・
よってここからは携帯で撮影しました
エアエレメントを点検清掃

黒ずんできてますので、あからさまに燃費が落ちたり、パワー感が落ちてきたな~と思ったら次は交換しましょう
そしてサイドカウルを外し、ラジエーターをずらし
やっとヘッドカバーに辿り着きました・・・

メーカーさん、もうちょっと簡単にしてください!
プラグはイリジウムです。思ったより消耗もしてません。
そのまえにピント合ってません。先端が白っぽく見えますがインジェクション車はだいたいこんな感じの車両が多いですね。街乗りではそこまで気にしなくてもOKです。

そして携帯の電池も切れ。
ボクの電池も切れました。
一晩明けて撮影しました。クラッチフルードとリアブレーキフルード


その他、足回り増し締め点検、空気圧はけっこう減ってましたね。
以上少しだけですがご報告終わります!
津田沼店:カネコ
夏本番!!
7月中は
ダンロップタイヤが全品50%OFF!!
DIDチェーンが30%OFF!!
今がチャンス!!
↑↑↑↑↑↑↑ クラブゼニスブログはブログランキングに参加しています!! 「拍手」と「ブログランキング」ボタンでポチッと応援をおねがいします!! ↓↓↓↓↓↓↓

Category: [整備・カスタム]ハーレー
1980・FXWGレストア③
ヘッドのマフラー止めるネジ穴。
1本止めで負担のかかるところで、ヘリサートにより修正済でしたが、
ガタガタになっていたので削って作り直しです。

ザックリ削って

盛り付けて、

完成です!
続きましてミッションドレン。
無理やり違うボルト入れてごまかされていたので、
今回はオーバーサイズへ修正です。



きれいになりました。。
次はフレーム。

バッテリーケースを止めるスタッド穴ですが、
ボルトがポッキリ中折れしてまして・・・、
外側にボルトを溶接してあったので、削り取って先ッポ救出して、タップで修正。
ボルト入んないから溶接しちゃえ!!ってところがアメリカンですね~
この後、エンジン・ケース類はウェットブラスト、
フレームはパウダーコートで仕上げます。
つづく~
船橋店:ハルキ ↑↑↑↑↑↑↑ クラブゼニスブログはブログランキングに参加しています!! 「拍手」と「ブログランキング」ボタンでポチッと応援をおねがいします!! ↓↓↓↓↓↓↓

Category: [車検整備]国産車
リード100 12ヶ月点検 岩崎様

岩崎さま、点検整備完了しました。
要お見積もりでしたので先に怪しいところは分解しました。
クラッチシューが減ってますね、エッジの部分が元々の厚みです。

これも新品交換、左が新品になりますので見比べてください。

ウェイトローラーはやや辺磨耗していますが、今回はこのままいきましょう!

フェイス面も痕が付いているものの状態はまずまず。このまま使用しても変速の違和感は感じないと思います。

幅的には問題ありませんが、長年交換していないという事と、通勤マシンである事を考慮して今回は交換します。

フロントのブレーキは汚れがひどいです


キャリパーピストン(ブレーキパッドを押している部分)はダストの固着がひどく、カリカリと頑張って落としましたが、今後注意しながら乗って下さい。

ブレーキパッドは残量無しですので新品交換です

清掃後に組み付けです。

ブレーキフルードも汚れがひどいので交換、パッドも新品ですしね。


エアも少し混入していたようです。プクプクと気泡が出てきました。

点火プラグも安心を求めて交換しましょう!

エアエレメントもやや汚れていました。清掃後に注油して組み付けしときました


途中でデジカメの電池切れで撮影できなくなってしまいましたが、リアブレーキも分解清掃してあります。
スロットルも渋くなっていて、アクセルの戻りが悪かったので直してあります。
充電電圧も良好ですね!
ガソリンメーターの動きがやたらクイックでしたが、使用に際しては問題無いと判断しました。
厳密に言いますと、交換してしまっても良いかなという部分はありますが、ご予算もあります。
そういった部分はデメリットも含めて納車時にご報告させていただいていますので
ご予算が限られている方もご相談ください!
こちらで優先順位を判断して作業のご相談をしますので。
以上、少しですがご報告終わります!
津田沼店 カネコ
夏本番!!
7月中は
ダンロップタイヤが全品50%OFF!!
DIDチェーンが30%OFF!!
今がチャンス!!
↑↑↑↑↑↑↑ クラブゼニスブログはブログランキングに参加しています!! 「拍手」と「ブログランキング」ボタンでポチッと応援をおねがいします!! ↓↓↓↓↓↓↓

Category: [車検整備]国産車
ズーマー 12ヶ月点検 高橋様
天気が悪いとテンションが落ちますが・・・

頑張っていきましょう!!
ズーマーの12ヶ月点検ご依頼有難うございます



最初はエアクリーナーの点検です

エアクリーナーエレメント多少のゴミや汚れが見れますが交換しなくてはいけない程ではございません

エレメントが詰まったりしてしまうと空気を吸わなくなり最終的にはエンジン不調や
始動不能となりますので
エアーブローにてゴミなどを飛ばしていきます


次はオイル交換です
オーナー様いわく長い事オイル交換をされていないと・・・
やはり汚いでございます・・・オイル交換は3000kmもしくは6ヵ月が限度です!!


次は駆動系です

こちらにはたくさんのパーツが組み込まれております細かく点検チェックしてまいります


こちらはプーリー・ウェイトローラーこのパーツにて変速を行なっています
ウェイトローラーが偏磨耗しますと加速や変速が上手くいかなくなります
今回の車両は多少、偏磨耗が起きていますので・・・
走行していて何か違和感を感じるようになりましたらすぐ交換いたしましょう!!


次はVベルトですこちらのパーツはエンジンとリアタイヤを繋げているような物です
ベルトが切れてしまうと走らなくなってしまいますので気をつけましょう!!
ズーマーのベルト使用限度は17.15mm
只今のベルト幅は17.8mm
まだ交換しなくても大丈夫です!!

バッテリー電圧は12.5Vまだ大丈夫ですが・・・使用年数から考えて予防充電しておきます
(それにしても手がシワくちゃ)


次はリアブレーキです

ブレーキシューの残量は問題ありませんが・・・
ブレーキシューのカスやゴミ・・・古くなったグリースなどがありますので
キレイに除去していきます




ブレーキの引きずりやブレーキ鳴きの防止の為ブレーキシューの角を削りおとしてあげます
新しいグリースを塗布して組付けしていきます

エンジンに点火しているスパークプラグ 交換です!!

クーラント(冷却水)も交換していきます
クーラントがはいってない状態ですとエンジンがダメになりますので
みなさん点検しておいた方がよろしいですよ!!

フロントブレーキです
フロントもリアと同様の作業を行なっていきます



お待たせいたしました
津田沼店:ササキ
7月31日まで・・・
ダンロップタイヤが全品50%OFF!!
DIDチェーンが30%OFF!!
あと12日間!!
↑↑↑↑↑↑↑ クラブゼニスブログはブログランキングに参加しています!! 「拍手」と「ブログランキング」ボタンでポチッと応援をおねがいします!! ↓↓↓↓↓↓↓

Category: [車検整備]国産車
レッツ4 12ヶ月点検 和田様
本日は朝から『なでしこJAPAN』が大活躍してくれました!!
世界一!!世界一ですよ!!
日本も世界に通用すると思うととても嬉しくなってきますね
クラブゼニスも世界に通用するように頑張っていきます!!・・・なにで?
本日もよろしくお願いいたします
レッツ4の12ヶ月点検ご依頼ありがとうございます



まずは1年近くの交換されていないオイル交換です
オイル交換は3000kmもしくは6ヵ月ですよ!!

次はリアブレーキです


大して距離を走られてる訳ではないので・・・そこまでの消耗はしていませんので
ゴミカスを除去して新しいグリースを塗布していきます


ブレーキの引きずりやブレーキ鳴きの防止の為ブレーキシューの角を削り落として組付けいたします

次はエアクリーナーの点検です

エアクリーナーのエレメントは使用上問題ないので洗浄していきます
こちらのエレメントがゴミなどで詰まると空気を吸わなくなりエンジンの不具合の原因となります

次に駆動系の点検です

たくさんのパーツが組み込まれていますので一つ一つ点検チェックしていきます


エンジンの動力をリアタイヤに伝えているとても大事なVベルトの点検です
こちらのレッツ4は・・・
標準値 18.6mm
使用限度 17.6mm
今現在の幅 18.2mm
こちらのベルトが切れてしまったりすると走行不可能となりますので
点検されていない方は気をつけて下さいね!!

プラグは洗浄で終了させて頂きます
洗浄前と洗浄後です・・・判断しずらいとは思いますが・・・
キレイになっているんです・・・


バッテリー電圧は問題ございません

次はフロントブレーキです
リアブレーキと同様の作業を行なってまいります



お待たせいたしました
津田沼店:ササキ
↑↑↑↑↑↑↑ クラブゼニスブログはブログランキングに参加しています!! 「拍手」と「ブログランキング」ボタンでポチッと応援をおねがいします!! ↓↓↓↓↓↓↓

Category: [車検整備]国産車
250TR カスタム&6ヶ月点検 岩瀬様
大変長らくお待たせしました。
作業終わりましたのでざっとご報告です
お持込みいただいたメータークランプステーも無事着きました。
ミニスイッチ類はこちらに移動させていただきました
スタータースイッチは寸法の問題がありましたのでステー裏面をザグッておきました
このままだとネジ山が見えませんので・・・

裏を削り

こうすればOK!

ウインカーインジケーターは今後使う事も考えて、そのままタンク下に隠してあります。
左がスターター、真ん中がご依頼のニュートラル、右がハイロースイッチになります。

点検ついでにチェーンも調整・清掃
相変わらず写真では伝わりにくいですが、動きは格段に良くなっております。


プラグも清掃


エンジンオイルも交換時期ですのでやってあります。

フロントフォークも突き出し調整、そのままだとストローク量が多くフレームとフロントタイヤが当たるので油面調整もしてあります。車体のライン的にはもう少し前を下げたいかなーという感じですので乗りながら微調整をしましょう!下さがりのマフラーのラインも気になりますね~。一応入庫時の写真も載せておきます。


ネック周りの配線類もスッキリしましたね。


後ろ周りもイメージ変わりました!

これからお値段を出してご連絡します!
津田沼店:カネコ
↑↑↑↑↑↑↑ クラブゼニスブログはブログランキングに参加しています!! 「拍手」と「ブログランキング」ボタンでポチッと応援をおねがいします!! ↓↓↓↓↓↓↓

Category: [車検整備]国産車
バルカン400 納車整備 久保様 つづき
バルカン400の納車整備のつづきでございます

エンジンの始動、走行と問題ないのですが・・・
何かあってからでは遅いですのでキャブレーターをバラシて確認していきます


まずはエアクリーナーエレメント・・・
エレメントはまだまだ問題ない状態ですのでエアーブローのみで終了させて頂きます


次はキャブレーターです
こちらの部品にて空気とガソリンを混合させてエンジンに送りこまれるので
キャブレーターがしっかり整備されていませんとちゃんと走りません!!
とても重要な部品です

何も問題なくエンジン始動しますので大丈夫だろ~っと思っていたのですが・・・
確認して良かったです
ガソリンが酸化して古くなったものが緑色にこびりついています
これがヒドクなりますとガソリンが通らなくなりエンジン始動困難となります


ジェット類やダイヤフラムの点検してキレイに清掃していきます


洗浄を行なうとキレイになります
これにてエンジンの調子は今まで以上に良くなりますから安心です





津田沼店:ササキ
7月中は
ダンロップタイヤが50%OFF!!
DIDチェーンが30%OFF!!
絶対にお得!!
今が買い!!
今が換え時!!
今がチャンス!!
↑↑↑↑↑↑↑ クラブゼニスブログはブログランキングに参加しています!! 「拍手」と「ブログランキング」ボタンでポチッと応援をおねがいします!! ↓↓↓↓↓↓↓

Category: [整備・カスタム]ハーレー
リトルカブ祭り!!

地元のお客さんにも入ってもらいやすいようにと・・・。
好評なもんで!
うちはあやしいカスタム屋さんではなく、バイク屋ですから。
先日ご契約の中村様ありがとうございます。
早速ですが、おなじみ納車整備です。
プラグ交換

前後ブレーキ分解整備


オイル交換

チェーン清掃・グリスUP・調整

その他各部点検整備。
最後にバッチリ磨き上げて出来上がりです!!


通勤でいつも店の前を通るとのことなので、
今後はメンテナンスに寄ってください!
ちなみに今船橋店はリトルカブだけではなく、FXSローライダーも勢ぞろいでございます。

販売車両や、エンジンO/H・カスタムなどなど・・・
30年も前の同じ車種・しかもローライダーが5台も並ぶと、
なかなかの迫力ですよ!
一見の価値有り!?
あっ!
うちは怪しいローライダー屋さんでもなく、バイク屋ですから!
船橋店:ハルキ
↑↑↑↑↑↑↑ クラブゼニスブログはブログランキングに参加しています!! 「拍手」と「ブログランキング」ボタンでポチッと応援をおねがいします!! ↓↓↓↓↓↓↓

Category: [車検整備]国産車
バルカン400 納車整備 久保様
ご遠方からのご契約ありがとうございます

フロントもリアもタイヤが微妙な状態です・・・
遠方からのご契約なので心配ですので・・・


フロントもリアもタイヤ新品に交換です!!


チェーンはサビサビでまっ茶茶(>_<)
チェーンも新品に交換です


次はリアのブレーキでございます

ブレーキのリンクカム部の古いグリースを除去してキレイにしていきます


ブレーキの引きずりやブレーキの鳴き防止にブレーキシューの角を削り落としてあげて
グリースを塗布しながら組付けしていきます

次はオイル交換!!オイルエレメントもしっかり交換です
次回のオイル交換の目安になるようにステッカーをシートの裏に貼らしていただいております


バッテリー電圧は12.95Vと問題ありません

クーラントもしっかり交換していきます

次はフロントブレーキです

長年のゴミカスなどによりブレーキの動きが悪くなってしまっております


ブレーキパッド残量はまだ大丈夫です

キレイに磨いていき・・・新しいグリースを塗布していきます
ブレーキピストンがスムーズに動くように確認して組付けしていきます


フロントのブレーキパッドはリアのブレーキシュー同様に角を削り落としてあげます

最後にブレーキのエア抜きを行います
エアが噛み込んでいるとブレーキが効かないなんて事もありますので
慎重に!!じっくりと!!

ブレーキフルードの交換前と交換後です
見比べてみるとお解りになると思いますが・・・
ブレーキフルードも酸化してダメになります
定期的な交換を!!


まだ途中なのですが長くなりすぎたのでここらへんにて
津田沼店:ササキ
↑↑↑↑↑↑↑ クラブゼニスブログはブログランキングに参加しています!! 「拍手」と「ブログランキング」ボタンでポチッと応援をおねがいします!! ↓↓↓↓↓↓↓

Category: [整備・カスタム]ハーレー
1980・FXWGレストア②




完全にバラバラにしました!
平行してエンジンもバラしていきます。


WISECOローコンプピストンが入っていました。


解体終了。修正作業へと進みます。
船橋店:ハルキ
↑↑↑↑↑↑↑ クラブゼニスブログはブログランキングに参加しています!! 「拍手」と「ブログランキング」ボタンでポチッと応援をおねがいします!! ↓↓↓↓↓↓↓

Category: [イベント]サーキット
2011年7月12日 モテギ公開練習
先日の火曜日はモテギの公開練習に参加してきました。
今回はまた違うエンジン仕様でいきましたが、十分なテストもできず散々な結果になりました。
今年に入ってからまともに走行できてません・・・。
phot by おーかわ が来ませんでしたのでろくな写真も撮れてませんがご報告です。
受付時間から走行時間まで時間がたっぷりありましたのでうろうろしてます。

怪しい人が近づいてきましたね・・


ちゃんとした人たちでした(モトメンテナンス編集部の方でした、失礼。)

真面目に取材を受ける人+ふざける人

真面目に取材を受ける人+ふざける人×3

全員ウチのライダーです

ねずみ男と監督の相談タイム

とりあえずキャブセットを確認したかったので走ってみましたが

暑すぎてマイケルジャクソンが憑依

セッティング変更

またコースイン


そっこースピード違反で白バイ隊員に捕獲されました。

ウソです。
点火系不良のためリムジンで帰宅


いい加減乗り慣れました。
この時あせってコースサイドでマシンチェックしたため、先輩に呼び出しくらって怒られてきました。
怒られついでに記念品をいただきました

以後気をつけます!!すいませんしたっ!
イグニッションコイルのステーが折れてましたので簡易修復


修復中にライダー達は装備品チェックに向かいます


お次はコイルパンクで帰ってきました


急げ~


一緒に参加したチームはなんとメインフレームにクラックが入り走行断念!

うちのチームも走行を続けていたましたが、やけに回らないエンジンでろくなタイムも出ず
また異変が・・・・
うぉぉぉぉぉ!!!!


またぶっ壊れた~!いつもながら激しい破損!
走行断念したチームからエンジンを借りました


がやっぱりタイムは出ないまま、時間切れ。
もうボクは言葉を失いましたよ・・・
決勝まであと2週間ちょっと
今年は何もかも上手くいってません
歯車がずれっぱなしのまま時間だけが過ぎている感じです。
決勝まで悩み多き人間になっていますのでご了承ください。
津田沼店:カネコ
↑↑↑↑↑↑↑ クラブゼニスブログはブログランキングに参加しています!! 「拍手」と「ブログランキング」ボタンでポチッと応援をおねがいします!! ↓↓↓↓↓↓↓

Category: [車検整備]国産車
ビーノ 12ヶ月点検 河田様
12ヶ月点検ご依頼ありがとうございます



長い事オイル交換されていないとの事ですのでまずは・・・オイル交換です
シートの裏に次回のオイル交換の距離と時期を記入したステッカーを貼っておきます


Rタイヤは交換でございます

ブレーキを握ってみると・・・一切ブレーキが効いていません
お客様が運転していて恐いと言ってたのですが・・・
そりゃこれは恐いでしょう!!事故しなくて良かったですね

Rブレーキをバラシていきますとブレーキシューのカスがたっぷり!!


ブレーキのカスが動きを悪くする原因にもなりますのでキレイに除去していきます


ゴミカスや古いグリースをキレイに除去したのち新しいグリースを塗布していきます
ブレーキの引きずりやブレーキの鳴き防止の為ブレーキシューの角を削ってあげます


Rタイヤ新品


エアクリーナーエレメントは汚れでギッシリ!!

エレメントを取り外すと水と油が混じった液体がダラッ~と・・・
液体はキレイに除去して
エレメントは新品に交換させて頂きます


次は駆動系です
左のケースカバーを開けるとたくさんのパーツが組み込まれております


クラッチシューはまだ大丈夫でございます

ウェイトローラーが偏磨耗してくると速度にバラつきが出るのですが・・・
まだ大丈夫です


Vベルトには使用限度があるのですが・・・
標準値は 16,8mm
使用限度値 15,8mm
只今ベルトの幅は 16,1mm
もう少しで交換になります

バッテリー電圧は12,65V問題ございません

プラグは新品に交換させて頂きます

次はフロントブレーキです
フロントブレーキもリア同様にゴミカスがいっぱいです


こちらもキレイに清掃してグリースUPしながら組付けしてまいります


フロントホイールのアクスルシャフトです
サビで固着してしまい抜きとる時もなかなか外れない程になってしまっていましたので
キレイに磨いてグリースUPしていきます



これからはキッチリと点検整備して安心安全なバイクに乗りましょう!!
お待たせいたしました
津田沼店:ササキ
7月中は
ダンロップタイヤは50%OFF!!
DIDチェーンは30%OFF!!
今がチャンス!! ↑↑↑↑↑↑↑ クラブゼニスブログはブログランキングに参加しています!! 「拍手」と「ブログランキング」ボタンでポチッと応援をおねがいします!! ↓↓↓↓↓↓↓

Category: [整備・カスタム]ハーレー
1980・FXWGレストア①
まずは外装から解体です。


細かく見ていくと、エンジンやフレームの塗装もだいぶヤレてますねー




どんどんバラしていきます!


途中カメラを廃油の溜まったオイルパンに落としてみたり・・・。
ピンボケではございません!オイルボケです。


これが本当のストリップってヤツです。
あっという間ですが、不良箇所をそれぞれ点検しながら。。
つづく・・・。
船橋店:ハルキ ↑↑↑↑↑↑↑ クラブゼニスブログはブログランキングに参加しています!! 「拍手」と「ブログランキング」ボタンでポチッと応援をおねがいします!! ↓↓↓↓↓↓↓

Category: [車検整備]国産車
モンキー 12ヶ月点検 江尻様
12ヶ月点検のご依頼ありがとうございます



当店では次回オイル交換しないといけない距離と時期(3000km後と6ヵ月後)を記入してステッカーを
貼らさせて頂いております
ステッカーには・・・3849km・・・H22年9月・・・
メーターは・・・6949km・・・只今H23年7月・・・
とんでもなく交換時期が過ぎております(>_<)


通常0.6Lから0.8Lのオイルが入ってますのでそれなりのオイルが抜けるのですが・・・
ほとんど入っておりません!!
無理な走行をしてきた為にオイルが焼けてしまったんでしょうか・・・?
とにかくエンジンがダメになる直前です!!危ないです!!
次回からはキッチリとオイル交換お越し下さいm(__)m


エアクリーナーのエレメントは汚れているだけだろうと思っていたら・・・
掴んだ瞬間からエレメントが崩れ始めました・・・交換です!!


バッテリー電圧は12.22V
充電かけて12.65Vに復活!!まだ大丈夫でしょう


プラグは新品に交換させてもらいます

次はリアブレーキです
サビやゴミカスはキレイに除去してしっかりとグリースUPして組付けしていきます
リアのブレーキシューは結構減ってきておりますのでタイミングをみて交換しましょう



チェーンは伸びてしまって調整範囲を超えてしまっているので新品に交換です


次はフロントブレーキです

フロントホイールのアクスルシャフトを抜きとるとサビと古くなったグリースが・・・
できる限りキレイに磨いてサビを落とし新しいグリースを塗布して組付けいたします



フロント同様にキレイにしていき新しいグリースを塗布していきます


ブレーキの引きずりやキィーキィーという嫌なブレーキ鳴きがおこらないないように
ブレーキシューの角を削り落としてあげます


各所、増し締めなどのチェックをして終了でございます
津田沼店:ササキ
7月中は
ダンロップタイヤが50パーセントOFF!!
DIDチェーンが30パーセントOFF!!
絶対にお得!!
↑↑↑↑↑↑↑ クラブゼニスブログはブログランキングに参加しています!! 「拍手」と「ブログランキング」ボタンでポチッと応援をおねがいします!! ↓↓↓↓↓↓↓

Category: [車検整備]国産車
250TR カスタム 岩瀬様
入庫時のお姿です。

さっそくリアはローダウンしちまいましょ

シートレールも切っちまいましょ!フェンダーもちょっと上げちゃいましょ

そしてリアフェンダーを固定する部分がなくなりましたのでステーを作りましょ

電装関係はここになんとか納めてみましょ バッテリーがでかいっす・・・。

切り落としたシートレールはぽっかり穴が空いちゃいますので

鉄板を切り出して、溶接して塞ぎます。ループ加工でもOKですよ!


ハンドルスイッチの変更です。カスタムしていく上ではそのうち避けては通れない箇所になりますので今のうちにやってしまいましょー

左スイッチはミニスイッチに変更です。位置合わせでご来店いただきました。ありがとうございます

スイッチが入るように穴を開けます。ハンドル中央部にも配線が通る穴を開けておきます。

純正のスイッチを分解して配線確認

ハンダでつないで・・・ちょっとした絶縁処理


今回は無駄に配線を切りません。純正のカプラーから必要な部分だけ。

配線チューブにスススーっと通して

系統別に分けながら進めております!

ぎゅうぎゅう詰めでなんとか納まりました

その他モロモロ進行中ですのでもうしばらくお待ち下さいね!
津田沼店:カネコ
夏本番!!
7月中は
ダンロップタイヤが全品50%OFF!!
DIDチェーンが30%OFF!!
今がチャンス!!
↑↑↑↑↑↑↑ クラブゼニスブログはブログランキングに参加しています!! 「拍手」と「ブログランキング」ボタンでポチッと応援をおねがいします!! ↓↓↓↓↓↓↓

Category: [整備・カスタム]ハーレー
6th Motorcycle Swap Meet
来月8月7日は、MOONEYESのモーターサイクルスワップミートの日です。

ゼニスもエントリーしました!
バイク乗りの皆さん遊びに行ってみてください。
場所はお台場。
掘り出し物パーツにめぐり会えたり、食い物があったり
ピンストライパーがその場で描いてくれたりと・・・。
集まったバイクを見てまわるのもイイですね~
ちなみに出来立てホヤホヤのリジットショベルも一台持って行く予定です。


入場料 ¥1.000/1名 12歳以下/Free
下の毛剃ったらタダで入れるかな~?って言ってた人いましたけど
1000円の為にそこまでしないでください!
ってか無理ですから!!
詳しくはMOONのサイトで!
船橋店:ハルキ
↑↑↑↑↑↑↑ クラブゼニスブログはブログランキングに参加しています!! 「拍手」と「ブログランキング」ボタンでポチッと応援をおねがいします!! ↓↓↓↓↓↓↓

Category: [車検整備]国産車
空気入れ0円!!
当店、お店の前には『空気入れ0円』のポスターがございます


おかげ様で小学生の子達も空気入れに来てくれます
「なんで空気入れ0円なの~」・・・
「なんで・なんで???」
質問攻めにあいながら・・・

0円にて空気を入れてあげたのでお礼にお店の掃除をしてくれました(^_^)
きっとイイお嫁さんになるでしょう!!



画像はカネコ氏とお客さんのアイダ氏でございます
また遊びにきてね
↑↑↑↑↑↑↑ クラブゼニスブログはブログランキングに参加しています!! 「拍手」と「ブログランキング」ボタンでポチッと応援をおねがいします!! ↓↓↓↓↓↓↓

Category: [車検整備]国産車
スカブ250 マフラー交換 関根様
お客様から「マフラーの音がうるさいんだよね~」と言われたので
「社外マフラー入っているからね~」と軽く言ってしまった
エンジンかけてみると確かにウルサイ(>_<)
なんだ、なんだ・・・?
見た目は問題ないような・・・


ぜんぜん問題ございました
今までに見た事もないような破損の仕方しております
そりゃ~爆音ですな・・・(;_;)
それにしても・・・こんな壊れかたするんですな・・・不思議なもんです


ノーマルマフラーがないとの事ですので残念ながら新品注文です


予定を組んでお届けいたします
津田沼店:ササキ
↑↑↑↑↑↑↑ クラブゼニスブログはブログランキングに参加しています!! 「拍手」と「ブログランキング」ボタンでポチッと応援をおねがいします!! ↓↓↓↓↓↓↓

Category: [日記]
なんで忙しいかって?
社長は昨日もバカボン見たのかな~?
毎日お暑うございますが、みなさま体調など崩しておりませんでしょうか?
おかげさまでゼニスは大忙しでございます。
河井さま、納車お待たせしています
ゴムゴムの!!とかやってるから納車が遅れるんですね、納得。

作業の邪魔なので誰かもらってやってくれませんか?まつげ長いし・・・。

ビキニヘイ

あっ!長橋さん、お土産ありがとうございます。
たまにはバイクの話も・・・いやいいです。いつもどうりアダルティー女優の話をしましょう。

今日も明日もマスカッツ!枯れない漢のお帰りです。


さて、仕事仕事っ!
津田沼店:カネコ ↑↑↑↑↑↑↑ クラブゼニスブログはブログランキングに参加しています!! 「拍手」と「ブログランキング」ボタンでポチッと応援をおねがいします!! ↓↓↓↓↓↓↓

Category: [車検整備]国産車
V-MAX キャブO/H 宇都様
エンジンの吹け上がりがイマイチ良くなく・・・
走行距離49,988km 年式90年式
特に今までキャブレーター内部のパーツを交換した事がないとの事ですのでバラシていきます


タンクカバーを外すとエアクリーナーが顔を出します
エアクリーナーBOX下部にキャブレーターがございます


エアクリーナーエレメントを確認したところエレメントはキレイで問題ありませんが
エアクリーナーのカバーとの合わせ面のシールがヘロヘロになってしまっておりますので
交換させて頂きます


キャブレーターをガポッと外していきます




バラシていったところダイヤフラムに亀裂が・・・
ダイヤフラムを交換しないといけないのですが・・・
こちらのパーツ1つ¥8,340・・・4つで・・・¥33,360・・・(T_T)
とはいっても交換するしかございません




キャブクリーナーを使用してキレイに洗浄していきます


5万キロ近くメンテナンスなく乗られてきましたのでガスケット、O-リング、ジェット類・・・
ダイヤフラムを新品に交換していきます


また更新いたします
津田沼店:ササキ
手ブレがヒドくて大学生達にバカにされているササキでございます
説明書を読むのが嫌いで余計なボタンを押すと壊れると思っているワタクシですが
最近、大学生のオーカワ君にスーパーマクロという機能を教えてもらい・・・
とても感動しております
とても小さい物もキレイに撮影できるではないですか・・・
今までの苦労は・・・
もう手ブレとはおさらばかな・・・
7月中は
ダンロップタイヤ全品50%OFF!!
DIDチェーン30%OFF!!
絶対にお得!!今が換え時!!
↑↑↑↑↑↑↑ クラブゼニスブログはブログランキングに参加しています!! 「拍手」と「ブログランキング」ボタンでポチッと応援をおねがいします!! ↓↓↓↓↓↓↓

Category: [車検整備]国産車
マジェスティ ステムベアリング交換 猪瀬様
ステムベアリングがダメになりますとハンドルを切ったときなどに引っかかりのような感じを受けます
曲がり角なんかではやたらとハンドルが切れ込む車体が倒れ込むような感じになるのですが・・・
乗り続けていて徐々に起きてくるので乗られているオーナーさんでも言われるまで判らない方も
多数いらっしゃいます
みなさんのバイクは大丈夫ですか???

スクーターはまずは外装外しからです
ネジが多くとても


フロント周りはガッポリ取り外していきます

ステムを抜きますと上側と下側にベアリングがございます
サビが出てたり・・・グリースが固まり動きを妨げております


ボールレース(ボールの台座みたいな物)のボールベアリングを除去してグリースをキレイにふき取ると
判るのですがレースにボール痕がついております
この凹みによってハンドルを動かした時に引っかかりの原因となります

ベアリング達を新品にて組付けしていきます

ベアリングを組付けしていく時にはキズをつけたりしないように慎重に行なっていきます
キズがはいってしまいますと新品に交換する意味が全くなくなってしまいます


ボールベアリング部には「これでもかっ!!」ってぐらいグリースを塗布して組付けしていきます


きっちりと組付けしていき最後にトルクレンチにてメーカーさんの規定値にてネジ類を締め付けていきます
足回りですのでちゃんと締め付けされていないと恐いですからね
同業者様の皆様ちゃんとトルクレンチ使用して締め付けされておりますか・・・?
何かあってからでは遅いですからね!!
猪瀬様、今度ご感想お聞かせ下さい
津田沼店:ササキ
夏本番!!
7月中は
ダンロップタイヤが全品50%OFF!!
DIDチェーンが30%OFF!!
今がチャンス!! ↑↑↑↑↑↑↑ クラブゼニスブログはブログランキングに参加しています!! 「拍手」と「ブログランキング」ボタンでポチッと応援をおねがいします!! ↓↓↓↓↓↓↓

Category: [整備・カスタム]ハーレー
CHOPPER Journal 撮影
今月から[CHOPPER Journal]としてスタートします。

ビギナーからマニアまで多くのカスタムファンが楽しめるようにということで、
何よりも多くバイクの写真を掲載するらしく、今日は2台撮影してもらいました。
梅雨の晴れ間のとんでもない暑さの中での撮影となりまして、
場所は店のすぐ脇の緑地帯をバックに撮ってもらったのですが、
国道を挟んで遠くから、そして限りなく下からパシャパシャ!


止まってくれた車の方ありがとうございます!
路面温度MAXの中寝そべってますが、怪しい者では有りません!




汗だくになりながら撮ってくれた渡辺さんありがとうございました!!
カスタムバイクや業界への熱い思いを聞かせていただき、
チョッパージャーナルの発売が、より楽しみにになりました。
今後も是非協力させてもらおうと思います!
最近のハーレー雑誌に飽きちゃった人も、そうでない人も、
発売は7月27日です。

船橋店:ハルキ ↑↑↑↑↑↑↑ クラブゼニスブログはブログランキングに参加しています!! 「拍手」と「ブログランキング」ボタンでポチッと応援をおねがいします!! ↓↓↓↓↓↓↓
