Category: [車検整備]国産車
TZR250 一般整備 井上様

井上様お待たせしました。
作業終わりました。
メインキーのハーネスも朽ちて、一度直してあるようですが接触不良等がありそうなので交換しましょう
今回パーツは中古のお持込みです。TZRはよく断線しますねココ。

左が交換前・右がお持込みいただいた部品
スロットルケーブルもひっかかりがあり、切れる事が予想できましたので交換です

白カバーから黒カバーの新品に交換です
交換したら調整もちゃんとしてください


オイルポンプの調整はズレていましたね。
キャブ側も!って写真撮り忘れましたけど、全開調整合わせです
エアクリ取り付けバンドの向きが違う方を向いていて整備性が悪いので、純正の向きに合わせておきました

写真左バンドが確か純正位置です。右は作業前
キャブ・エアクリ間のラバーインシュレーターも切れ目が入っていたので応急処置をしておきました
エアダクトが外されている、オイルポンプの合わせが少ない方向になっていた、インシュレーターが切れている。
以上の事からも、このままカッ飛んで走行を続けていたら焼き付きの恐れもありましたね~
お電話でもお話しましたが、ステムベアリングも要交換となっております!
一度に直すとなるとなかなか良い金額になってしまいますので、優先順位を決めて直していきましょう!
ボクもTZRを乗って(持って!?)いますので特別愛着のあるマシンです。
まだまだ楽しめますので今後の整備の方向もご相談に乗りますよ!
どーでも良いけど、YAMAHAさんミスってますよ!

スロットルでしょ!
津田沼店:カネコ ↑↑↑↑↑↑↑ クラブゼニスブログはブログランキングに参加しています!! 「拍手」と「ブログランキング」ボタンでポチッと応援をおねがいします!! ↓↓↓↓↓↓↓
