Category: [Facebook]
TODAY 12TEN-KEN
こんにちはササキでございます。
工藤様 TODAYの12ヶ月点検ご依頼ありがとうございます。


乗り出してから1年ちょっと・・・走行距離は4090km。

まずはオイル交換・・・

バッテリー電圧は12.97V・・・電圧が高すぎる気もしますがバッテリーはまだ使用できる状態です。
充電電圧・・・エンジンがかかっている時に発生する電圧は14.07V・・・
充電系統も問題ありません。


次はリアブレーキの点検整備です。
まずはマフラーの脱着からです。


マフラーとホイールを取り外すとブレーキシューが現れます。


ブレーキシューのリンク部の古いグリースなどは除去して新たにグリースUPを行い
スムーズに動くことを確認していきます。


ブレーキの引きずりやブレーキの鳴き防止の為にブレーキシューの角は削り落としてあげます。


次は車体の左側エアクリーナーと駆動系の点検整備です。

エアクリーナーエレメント・・・多少の汚れとゴミが付着しておりますので
エアーブローにて吹き飛ばしておきます。

駆動系・・・駆動系にはプーリーやベルト、クラッチなどたくさんの細かいパーツにて
構成されておりますので一つ一つ点検していきます。


クラッチアウター・・・

クラッチアウター内部にはクラッチシューの削れカスなのかベルトの削れたカスなのか
黒くネットリこびり付いていますのでキレイに除去していきます。


クラッチシュー・・・シューの残量はまだ問題ありません。


ドライブベルト・・・ベルト幅を計測していき規定値内にあるか確認していきます。
TODAY Fiの
新品時のベルト幅は・・・18.3mm
使用限度ベルト幅は・・・17.3mm
装着されている幅は・・・18.0mm
まだまだ使用可能な状況です。
ドライブベルトが切れてしまうとエンジンがかかっても走行できない状態になってしまいますので
最近、点検確認されていない方は点検しておいた方が良いですよ!!

ウェイトローラー・・・特に大きく偏磨耗等している箇所はありませんのでこちらも大丈夫です。

プーリーのフェイス面にはベルトの削れた後がベルト痕として付着してしまっているので
磨いてキレイに除去していきます。
走行上抵抗になってしまうような事は無くしておいた方が良いですからね!!
少しでも安全に車両を長くもたせるには、こんな細かいことでも大事になってきます。


判りづらいと思いますがプラグは清掃にて終了です。


次はフロントブレーキ・・・



リアブレーキ同様にリンク部はキレイにして新たにグリースUPしていきます。


ブレーキシューもリア同様に角は削り落としてあげます。


以上でございます。
新車にて購入されてから1年ちょっと・・・まだまだ状態は良い状態ですが
今後これからのメンテナンスが更に大事になってきますのでこれからもよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
津田沼店:ササキ
↑↑↑↑↑↑↑ クラブゼニスブログはブログランキングに参加しています!! 「拍手」と「ブログランキング」ボタンでポチッと応援をおねがいします!! ↓↓↓↓↓↓↓
